FX2ちゃんねる|投資系まとめ

20代「会社に行きたくない(泣)」テレワーク→出社に変更で「心の病」になる20代が増加してしまう。

1: 2023/12/15(金) 01:55:23.72 ID:mAOGKA9a9

(公財)日本生産性本部のメンタル・ヘルス研究所が行ったアンケート調査で、「心の病」が「増加傾向」と回答した企業が急伸するとともに、「心の病」が最も多い年齢層を「10~20代」とする企業が過去最多になっていることが分かった。

調査開始以来、初めて「30代」を上回り、「心の病」が最も多い世代になったという

背景については、コロナ禍で入社した若年層がテレワークなどで対人関係や仕事のスキルを十分に積み上げられないなかコロナ禍後の出社回帰の変化が大きなストレスになったと考えられるとしている。
https://www.rodo.co.jp/news/169589/

 

17: 2023/12/15(金) 02:04:20.71 ID:XeG+QEZL0
会社なんか行きたくないほうが正常

 

3: 2023/12/15(金) 01:56:09.27 ID:aSbvNPbv0
甘えだ甘え

 

43: 2023/12/15(金) 02:46:38.55 ID:5s+ggjlJ0
この風潮、本当の鬱の人は迷惑してるだろうねー

 

8: 2023/12/15(金) 01:59:26.75 ID:q9nExa2P0
10-20代だとパワハラとかほぼ無縁なんじゃないか?
あれを長い事耐えてると精神壊れる

 

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1702572923/



スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743



14: 2023/12/15(金) 02:03:04.76 ID:2blXsRsw0
なんか一気に未来になった気がしたし
「なんだー通勤なんてしなくて良かったんだ」
「これで十分、世の中回るんだ」
って思ってたわ

 

15: 2023/12/15(金) 02:03:47.10 ID:5s+ggjlJ0

俺はテレワークになってサボってしまって仕事ができなくて苦しんだ。パソコンの前に座れず寝転んだりテレビつけたりなんか食ったりしてしまう。会議の時だけシレっと出たりしてひどかった。

会社に行って他人の目がないと仕事できないぐらい自分に鞭打って仕事してたってわかった。仕事は好きだと思ってたからショックだった。

今は出社できる環境になって持ち直した。近くに同じ方向をむいて仕事してる人がいるだけでがんばれる。こういうのは若い奴にはキモがられるんだろうけど。

 

52: 2023/12/15(金) 03:01:26.41 ID:XhV3WUl90
>>15
いや結構そういうもんだろ
みんなががんぱるから自分も頑張れる

 

72: 2023/12/15(金) 03:59:52.34 ID:kM7MKQmC0
>>52
一緒にしないでくれ。
誰に見られてなくてもやることやってるわ

 

190: 2023/12/15(金) 09:20:27.43 ID:XhV3WUl90
>>72
またまた~
人は誰かに評価されるから頑張れるんやで
評価されなくてやり続けるのはそれは単なる趣味でしかない

 

161: 2023/12/15(金) 07:46:27.57 ID:Z9OiPOQr0

>>15
自分も思った

家で仕事するって大変だよね

 

18: 2023/12/15(金) 02:04:32.60 ID:nLHDr2Dt0
決してブラック企業じゃないけど、働くこと自体がもうしんどい
5年間たえたけどもうそろそろやばい
常にあたまくらくらするし、体がうごかない

 

816: 2023/12/15(金) 22:24:01.62 ID:ka/JgTfY0
>>18
休業するか辞めて
失業保険でのんびりしたら?
そこまで自覚症状あるなら休んだ方がいい
本当の鬱になったら治るのに超時間がかかる

 

26: 2023/12/15(金) 02:19:36.62 ID:wUpnolRE0
さすがにZ世代甘やかされすぎ

 

32: 2023/12/15(金) 02:28:31.03 ID:5BJ69BZK0
調子を崩すってことはその仕事向いていないんじゃないか

 

36: 2023/12/15(金) 02:28:54.88 ID:y9mtSx1Y0
豆腐メンタルでホント情けない
こんな奴らが日本支えてて大丈夫か?

 

50: 2023/12/15(金) 02:58:26.17 ID:xmR6aLpW0
会社は辞めさせたいやつは心の病気扱いにして辞めさせようとするからまあそういうこと

 

69: 2023/12/15(金) 03:51:58.17 ID:OjA7huWX0
リモートは他人の時間や成果を奪う人にとっては地獄。
本当に仕事している人は邪魔されない分リモートで成果が上がりまくり。
職場に集合に戻されると雑用や調べごとをチマチマ他人に押し付けてる人に邪魔されて、仕事が進まない

 

77: 2023/12/15(金) 04:10:54.09 ID:CWfKgCBh0
仕事覚える時期にテレワークじゃきついわな。
初速の成長速度がだいぶ違うだろ。

 

81: 2023/12/15(金) 04:16:20.60 ID:ejgccryr0
そりゃあそうだろう。
我慢しなくて良い、逃げて良いって言われてガキの頃からメンタルを鍛えてないんだもん。
如何に失敗し、笑われ、馬鹿にされ、理不尽を課されたかがメンタルを作るのだから今のままの社会じゃ20年後は病人しかいなくなるよw

 

125: 2023/12/15(金) 06:00:30.14 ID:rz1vL3FD0
>>81
受け流すってのを教えられてないからなぁ

 

133: 2023/12/15(金) 06:08:17.21 ID:IZA44D1U0
>>125
そもそも誰かに教えられるものでもないと思うけどな
受け流すしかないとか、そうする方がいいって体得する機会がそもそもないなだろう

 

165: 2023/12/15(金) 08:07:07.28 ID:bBkxODoh0
>>133
自分は小学校の担任から教わったけどなぁ
先生の説教をあまり真に受けるなと言われたわ
歳を経る毎に先生の部分を先輩や上司や取引先そして嫁と読み替えてw

 

108: 2023/12/15(金) 05:17:20.57 ID:OoBnYXgO0
20代なんて大した仕事も任せられないのに、よーゆーわ

 

118: 2023/12/15(金) 05:44:27.00 ID:PE9+4uGH0

>>108
仕事より隣にいる他人が一番ストレスなんだよ
俺は若くないがコロナで人がいなくなったオフィスはとても快適だ

あんな奴らはパソコンの向こうにいればそれでいい
ちょうどいい距離感だわ

 

120: 2023/12/15(金) 05:46:01.83 ID:IbGmBHHa0
>>118
電話に出るのがストレスって若者が増えたって記事は見た気がする
知らない第三者と一次的接触するのがストレスだと

 

121: 2023/12/15(金) 05:49:54.06 ID:PE9+4uGH0

>>120
俺もチャットで済む要件をいちいち電話してくる先輩方は嫌いだよ

若い子は行きたい大学じゃなくて行ける大学に行くから営業になりがちだしそりゃ精神に来るだろうな

キチンと先を見越してやりたい事を優先すべきだと思うが、なんでも進学してから考えようとする今の風潮はどうなんだろうね

 

 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (22)

    • 匿名
    • 2023年 12月 19日

    理想の会社は自分で作れ

      • 匿名
      • 2023年 12月 19日

      それな
      会社辞めればええやんっていうと給料がって言うから結局わがままなだけなんよな

    • 匿名
    • 2023年 12月 19日

    大人になって社会に出ても子供みたいなやつがいるから人間関係はほんとに難しいよなあ。自分の機嫌で仕事して場の空気悪くするようなもいるし会社行くのストレスになるのもほんと仕方ないと思う

    通勤時間や出社もだるいけど人間関係良好ならまだ頑張れる

    • 匿名
    • 2023年 12月 19日

    仕方ないよ。ずっと「無理しなくて良いからね。」「頑張らなくても自分のペースがあるからね。」って言われ続けて来たんだから。
    社会や会社の方が自分に合わせるべきなのに、合わせてくれないんだから仕方ないよね。
    ホント、ゆとり教育以上に今の教育ってスゲーよな。

    • 匿名
    • 2023年 12月 19日

    パワハラ無くしたら上司の名前と顔と席を一切覚えない新人が爆誕してた。
    家に帰りたい。

    • 匿名
    • 2023年 12月 19日

    勤務形態はもっと柔軟に対応してくれ
    出社させて結果会社にインフル蔓延してるのはア ホすぎる

      • 匿名
      • 2023年 12月 21日

      在宅でできる仕事なら、出社するかしないかは本人に任せればいいのに
      未就園児の子供がいたら仕事にならないから出社したい人もいる
      介護が必要な人がいる場合、在宅ならば仕事の合間に家族のサポートできる
      あまりに仕事ができてないならば出社を命じる、とか

      多様性の時代なんだから、社会に混乱もたらしてるうえに経済的メリットない
      LGBTに心血注ぐより、働き方の多様性を認めるほうが先だと思う
      すくなくとも介護離職する人を減らせる可能性がある

    • 匿名
    • 2023年 12月 19日

    > 如何に失敗し、笑われ、馬鹿にされ、理不尽を課されたかがメンタルを作るの

    こういう根性論がパワハラを作るんやろなあ

    • 匿名
    • 2023年 12月 19日

    文章化すんのが面倒で時間かかるからな。
    電話の方が色々と話が早いんや。
    エビ残らんのが難点やけど。

    • 匿名
    • 2023年 12月 19日

    文章考えるより電話のほうが話しが早いんだよ。
    まぁエビ残らんけど

    • 匿名
    • 2023年 12月 19日

    だからといって、その病んでいる若い奴らを辞めさせたところで、どの業界も人手不足が増えているのにどうやってその穴を埋める人材を獲得するんだって話
    病んでいる若い奴らを抱えながら、業務が非効率的になってもやっていくしかないのでは??
    それか氷河期世代や定年退職済の高齢者とかを雇うしかないな

      • 匿名
      • 2023年 12月 19日

      テレワークで何でも解決出来るわけないだろ?
      お前はテレワークだけで何でもできると思ってんのか

    • 匿名
    • 2023年 12月 19日

    よく世代間の格差が問題になるけど、このままいくと同世代間の格差の方が問題になるな
    一部のメチャクチャ稼ぐ20代と大多数の稼げない20代に分かれるわ

    • 匿名
    • 2023年 12月 19日

    病気になるなら、会社辞めたほうがいいぞ

    • 鷹今 みこ
    • 2023年 12月 19日

    もうこんな末期ガン患者みたいなのしかいない人類なんか一人残らず始末しよう。
    地球なんか熊と猿と猫に支配させればいい

    • 匿名
    • 2023年 12月 19日

    当方、アラフィフ
    1月からテレワークが終わりそうで、病むわー
    まあ、多くのサラリーマンは「通勤なし」「家でノンビリ」できるならそっちの方がいいわな

    • 匿名
    • 2023年 12月 19日

    テレワークでまともに仕事しているやつみたことない
    甘えるな出社しろ

    • 匿名
    • 2023年 12月 19日

    これシンプルにゆとりとZ世代の教育失敗してるだけでは
    あれだけ我慢をさせず好き勝手やらせたら社会人できるわけないだろ
    どうすんだこれ

    • 匿名
    • 2023年 12月 20日

    みんながやりたい仕事はもうからないか、限られた人しかできない
    自分のやりたい仕事がやりがいがあるとは限らない

    ラーメン屋、お笑い、声優。日本三大低賃金。大卒資格がが泣くぞ。

    • 匿名
    • 2023年 12月 20日

    高校大学ではコロナのオンライン授業に反発してたのにな
    遠くの会社に行くのメンドクセーもんな

    • 匿名
    • 2023年 12月 21日

    パワハラ理不尽大好きなクズ老害が喚いてるなあ
    国の邪魔だからとっととこの世から引退しろ

    • 匿名
    • 2023年 12月 21日

    パワハラクズ老害が喚いてるなあ
    国の邪魔だからこの世からさっさと引退しろ

スポンサーリンク

最新記事

投資ブログ更新情報

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事

ページ上部へ戻る