【GBP/JPY】襲撃!今日のポンド円見通し[fx外国為替予想ログ]

fx外国為替情報。今日これからのポン円(GBP/JPY)の動向を毎時更新しています。経済指標/予想レンジ/今後の見通し/テクニカルから掲示板情報など初心者から上級者まで役立つ「fx為替相場の今」をお届け中


外国為替相場は Investing.com 日本 によって機能されている。

【英ポンド円147.57】10月13日12:40現在のFXテクニカル・掲示板情報まとめと今後の為替展望【GBP/JPY】

  • にほんブログ村 為替ブログ ポンド円へ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2018年10月13日12:40

ポンド円

※注) チャート・レート他数値は全て2018/10/13 12:40現在取得した値です

英ポンド/円(GBP/JPY)チャート/注文状況/移動平均/ピポット

147.57 -0.77 (-0.52%)

ポンド円チャート

  • 英ポンド/円(GBP/JPY)5分足チャート
  • 英ポンド/円(GBP/JPY)15分足チャート
  • 英ポンド/円(GBP/JPY)1時間足チャート
  • 英ポンド/円(GBP/JPY)日足チャート
  • 5分足
  • 15分足
  • 1時間足
  • 日足
  • 未決済の注文状況

    未決済の注文状況
  • 未決済のポジション状況

    未決済のポジション状況

詳細:OANDA

英ポンド/円 移動平均

中立買:0 売:0

ピボットポイント

リアルタイム状況

【英ポンド/円】最新の見通し・予想レンジ・動向リスト

最新記事(約1時間以内)はありませんでした。

2ちゃんねる市況2[GBP/JPY]ダイジェスト10:40~12:40

848Trader@Live! :2018/10/13(土) 11:15:01 ID:Ux0MP6wQa.net.net 今月5000円→28万→ロスカ
追加2000円→1.5万(+ポンドルS含益3.7万)現在

めざせ100万( ;∀;)
851Trader@Live! :2018/10/13(土) 11:29:51 ID:BWUeiZ5b0.net.net >>848
証券会社はXM?
857Trader@Live! :2018/10/13(土) 11:52:45 ID:Ux0MP6wQa.net.net >>851
いぇs
854Trader@Live! :2018/10/13(土) 11:49:58 ID:J0jnx3Qa0.net.net 今月の利益は120pips60万円
148円後半でSし、148円で利確の繰り返しだから昨晩のように取りこぼしも多いけど、年内はこのレンジが続いてほしいわ
ただ、上値が下がってきてたからいずれ大きく下げると思ってた
来週すぐに148円後半まで戻さないならこのレンジは終わりだね
859ワーグナー@全財産マイナス230万円 :2018/10/13(土) 12:31:21 ID:3NiCnhTK0.net.net 来週予想レンジ
ポンド円 143.50-150.50円

10月15日週の展望
 ポンドは英国の欧州連合(EU)離脱関連報道に翻弄される相場展開が続いている。
EU離脱交渉も大詰めを迎えているが、来週の18日からEU首脳会議を控えている。
この首脳会議で合意できなければ、11月17-18日に臨時の首脳会議が開催される予定。
もし、11月の首脳会議でも合意に至らなかったら、来年3月の「合意なき離脱」が現実味を帯びてくる。


 保守党大会ではメイ英首相がEU離脱案への支持と党内結束を訴え、無難に通過した。
EUとの隔たりが大きいアイルランド国境問題に対しても関税検査の回避を提案し、EU関係者からも「離脱合意は非常に近づいている」との発言が伝わっている。
また、離脱を巡っては、ダウ・ジョーンズが外交筋の話として、15日までに離脱条件で合意が得られる可能性があると報道。
「合意なき離脱」への警戒感はあるものの、何だかんだ言って結局は交渉がうまくまとまると楽観視する見方が多い。
メイ首相はEUと離脱条件で合意できたら、2週間以内に議会の承認を得たいと考えているもよう。
議会で否決された場合、政治的な大混乱が見込まれる。
メイ政権は政府案が議会で否決されたら、EUと合意なき離脱を選択する方針だ。
メイ首相は16日の閣僚会議で離脱について協議する計画で、アイルランド国境問題の妥協案を策定する予定。

 英国内で来週は9月の雇用指標やインフレ関連指標が発表される予定。
失業率は約43年ぶりの低水準であるものの、賃金の伸びは依然として鈍い。
また、消費者物価指数(CPI)は7月に前年比+2.5%と8カ月ぶりに上昇に転じ、8月は+2.7%に上昇した。
ポンド安による輸入物価高の影響には一巡したが、労働需給の引き締まりを背景にインフレ圧力は強い。
経済指標カレンダー
逆アクセスランキング

topへ戻る