THEO(テオ)の評判や口コミを検索したら人気だったので口座を開設します。ETF投資は人気が高く、各社さまざまなサービスを展開しています。THEOに口座を開設する理由として、1万円からETF取引ができるため他社と比較したいと考えました。


既にウェルスナビでETF運用を行っていますが、最低資金の10万円がなかなか捻出できない方もいるようです。比較をした結果はどちらが良いとは一概に言えません。


THEO(テオ)評判と口コミ


なぜならETFで買い付ける銘柄が異なるからです。しかし4年以上ETFに投資を行った私の個人的な意見としては、どちらでもいいので早く投資を行うべきだと考えています。


市場が暴落した時に買えれば利益が出やすいため事前に口座を開設しておくとよいと思います。


THEO(テオ)は、ETF特化型投資一任運用サービスを手掛けている企業になります。海外のETFを対象としている理由は、国内で取引可能なETF銘柄数が少なく、THEOが目指すきめ細やかな分散投資を実現できないためです。


また、過去の実績から国内ETFよりも海外ETFのほうがパフォーマンスに優れているからだと推測できます。


スマートフォンしか持っていなくても口座開設ができ、運用も問題なく行ってくれるため敷居は低いように感じます。1万円からの初期投資が最大の魅力でしょう。ウェルスナビとの個人的な比較ではTHEOのほうがより分散されて投資を行うため面白みがあるように思います。

【この記事を読んでわかること】
  • 投資一任型のロボアドバイザーについて詳しく調べている
  • THEOのサービスをまとめた結果を書いている
  • 手数料や税金がどうなるのか詳しく調べている
  • 実際に投資を行った投資家の口コミを調べている
  • ロボアドバイザー投資を実践しETFを購入して感じたことを書いている



THEO(テオ)の手数料や自動売買について調べました

THEOの手数料は投資一任報酬は預り資産の年率1.10%(税込)になります。売買手数料や入出金手数料、為替手数料は無料となっています。


また、自動売買プランは変更や解約が出来るため出金したい事情が発生すればETFを売却して出金も可能です。


積立て投資を行うことによりTHEO Color Palette(テオ カラーパレット)が適用されるため手数料が最大で0.715%(税込)まで引き下げられます。このことについては下記で説明します。※2023年1月01日以降の新規申込は適用対象外


THEO(テオ)満足度調査


ちなみにサービスを開始した直後は10万円からの投資でしたが、新サービスが発表され1万円へと引き下げられています。


同社の調査データを見つけたのでみてみると、70.3%の方が5万円以下という結果が過去に出ていました。


ETF取引になじみがなかったり「ロボットアドバイザーをとりあえずやってみたい!」と言った方が多いのかもしれません。無料診断を行った方は33万人弱で利用後の満足度は87.7%となっています。
※2017年8月21日時点の無料診断完了者数


お金のデザインTHEO


テオ投資年齢層


THEOを利用している方の約半数は資産運用経験がほとんどない方のようです。資産運用経験の話のついでに、同社にはTHEO+(テオプラス)というサービスもあり、金融機関と提携しETF特化型投資一任運用サービスも行っています。


何が違うかと言えば、基本的に口座開設の窓口が違うだけです。地方銀行や住信SBIネット銀行などでも取り扱いがあります。


上記を見ていただくと、若くして投資を始める方が多いようです。「THEO+」のほうが若年層が多いことにびっくりしていますが、この辺りは時代の流れなのか危機感を抱いている方が多いのか不明です。

最新の利用者状況と平均運用金額を調べてみた結果

最新の利用者状況や平均運用金額を調べてみたところ利用者がかなり増え、平均運用金額も以前に比べ大幅増加していました。


利用者の声も合わせてご紹介したいと思います!


THEO(テオ)の利用者状況
※2022年12月17日公式サイト引用


40代男性40代男性

昔から株やFXを少しづつやっていたけれど、頻繁にチャートを確認したり、よけないなことをしちゃうのですごくストレス。本業の仕事に集中するためにも、投資はTHEOにお任せできるのが、むしろ自分に合っていますね。



40代女性40代女性

定期預金は安心だけどあまり増えないから、その一部の150万円をTHEOに入金しました。自動積立てがいいなと思っていて、毎月3万円以上入れています。いまは定期預金が8割、THEOに2割のバランスですね。



20代女性20代女性

結婚、転職を機にお金のことを考え始めました。ファイナンシャルプランナーに夫と一緒に保険を見直してもらった時、THEOの運用を後押しして貰えました。節約できた保険料がTHEOで運用されるのが楽しみです。



上記は利用者の声になりますが、いろんなタイプの考えがあってよいと思います。3万円から投資をはじめて毎月1万円の積立てを行う方法でも全く問題ないと思います。


私は毎月ETFに1万円しか積立てていません。学資保険で毎月5万円くらい持っていかれるため今はこれでよいと考えています。


THEO(テオ)のサービスをまとめてみました

同社のサービスを箇条書きでまとめてみました。投資額が1万円からになり若い層からの支持が高いことで投資初心者にもお勧め出来る投資です。


低単価でETFが買えるサービスは時代を反映しているように思います。


  • 1万円から国際分散投資ができる
  • 年利が最大1.10%(税込)の運用報酬で銘柄選びも売却も一任できるサービス
  • 1万円からの積立てが可能なので長期投資がしやすい
  • 運用プランはいつでも変更が可能
  • 投資初心者に特に人気が高い
  • 自動売買により運用をしてくれるので手間が掛からない
  • THEO(テオ)が倒産した場合に資産は保護されている
  • dポイントと連携すると毎月ポイントが貰える
  • 特定口座の開設が可能だから確定申告が原則不要


ETFには手数料の他にも諸費用が掛かることを覚えておいてください。これは上記の手数料と違います。


投資信託を買ったことがある方は信託報酬と言えばわかりやすいでしょう。


ETFの値動きの中で自動的に引かれるため気が付かない方もいますが、購入する銘柄数や種類によって変わってきます。


私のETF運用の話をすると「なんとなく引かれている?」と言った程度です。ETFは銘柄により分配金が出るためその「なんとなく」も解消できるのではないかと考えています。


流石に市場が大暴落すればETFも下げると思いますが、過去の経験から世界市場の拡大は今後も続くと考えています。


【公式サイト抜粋】

当社の経営状態が著しく悪化し、仮に破綻に至ったとしても、お客さまからのお預かり資産は保護されます。お客さまの資産は二重の制度によって保護されています。第一に、当社では、現金は法令に基づきお客さまからお預かりした額と同額を常にりそな銀行の信託口座に預けています。

当社が仮に破綻しても、信託口座に預けている信託財産を負債の返済などに充当することはありませんし、法令上できません。第二に、有価証券は米国の保管機関にて当社資産とは分別して管理しています。これらが「分別管理」と呼ばれる仕組みです。それに加え、万が一の事故などによりお客様の資産を完全に返還することができない場合(または返還に著しく日数を要する場合)には、「投資者保護基金」が対応します。この制度の下、お客さまの資産は最大1,000万円まで補償されます。



上記にもありますが、万が一同社が倒産しても顧客の資産は守られるとあります。


この辺りはしっかりしていますし、大手金融機関やドコモなどの通信事業者との提携が既に行われ、提携事業者の拡大と共にさらに信頼が増すように感じます。

無料診断は項目を埋めていくだけの簡単登録

同社に用意されている無料診断は簡単に登録ができます。下記画像のように年齢や現在の年収、毎月の貯金額や現在の金融資産額などを入力し最後に投資金額を設定します。


画像の数値は適当に入力をしてみたので私の年齢や資産とは異なります。


テオ無料シュミレーション画面


入力が終わると次の画面に進みシュミレーション結果が出ます。その結果、定期預金630万円に対してTHEO運用だと897万円という数値がはじき出されました。


10年後には定期預金とTHEO運用の差が267万円にもなる試算が出ています。


このような結果になるわけではありませんが、面白いですよね。


ETF運用とTHEO運用の比較


次に入力するのはメールアドレスになり無料登録に進むことができます。口座を開設したい場合は登録を行ってみるとよいでしょう。口座開設後にだけ見れる項目も用意されています。


世界の約6,000銘柄のETFからロボットアドバイザー(ロボアド)が最適なポートフォリオを自動で提案してくれます。低資金でロボットアドバイザー運用ができるため魅力があります。


細かく分解すると投資先は世界86の国や地域、最終的な投資対象は11,000銘柄以上になるそうです!

THEOの利用者が大幅に増えサービス充実に期待!

同社の利用者が12万人を突破したそうです。しかも20代~30代の若い層が中心となり現在も増え続けているようです。


既にサービス開始から6年以上が経過し知名度も高く安定した運営も定評があります。


現在はSMBC日興証券に会社分割(吸収分割)されています。サービス内容の変更はありません。


投資一任運用サービスを行い、年齢や現在の金融資産額などの情報から、一人一人に合った資産運用をロボットアドバイザー(ロボアド)が選択を行います。最大で30種類以上のETFから構成されるポートフォリオを提案し、運用報酬は最大1.10%(税込・年率)と低費用で済みます。


事業概要を調べたので下記にまとめてみました。


項 目その内容
名称株式会社お金のデザイン(Money Design Co., Ltd.)
金融商品取引業者関東財務局長(金商)第2796号
加入協会
  • 一般社団法人日本投資顧問業協会
  • 一般社団法人投資信託協会
所在地〒102-0094
東京都千代田区紀尾井町1-3 東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー13階
代表取締役社長山辺僚一
事業内容
  • 投資運用業および投資助言・代理業
  • 確定拠出年金運営管理業
設立年月2013年8月1日
資本金 / 資本準備金100,000,000円 / 12,023,924,861円
※2022年3月31日現在
※2022年12月17日調べ


運用者が多くなるとさらにサービスが充実してくるのではないかと考えています。証券会社や銀行などの金融機関でも取扱いがあるためこれからも拡大は続くことでしょう。


ちなみに4年間で141.5%のリターンとなっています。


THEO(テオ)運用パフォーマンスと実績


4年間でリバランスが48回行われ、リアロケーションは64回となっています。この他にはリクリエーションやリプロファイリングも4年間で1回ずつ行われています。


預けている金額が資産の20%以下と答えた人が約8割と言ったデータもでているそうです。そしてETFへの投資以外にも興味を持ち投資を始めた方も出てきているそうです。


同社のアンケート結果では22.6%の人がTHEO以外の資産運用もはじめたそうです。私は投資に興味を持ったのが30歳前半なので20代中頃から投資を行っておけばと後悔することもあります。


投資には相性があると思います。継続した投資ができるタイプの方は儲かる傾向にあると思います。私がIPOを好きな理由は継続することで利益が出せることです。


ETFも長期投資なら負けない確率が高そうです!!



クイック入金を使えば入金手数料も無料に!積立ても楽ちん

クイック入金の提携企業が増えました。10,000円以上の入金だと1円単位で設定でき、提携している企業は現在のところ8社となっています。


各社様々なサービスを展開していますが、このようなサービス拡大は嬉しい限りです。PayPay銀行なども提携先になるとさらに嬉しく思います。


THEO(テオ)クイック入金提携企業


毎月の積立て設定の引き落とし手数料も無料になり、ボーナス時だけの積立ての場合も手数料が無料となります。積立てを行うと市場が下げた時には平均コストが下がるため、長期的には向いている手法だと言われています。


短期間でETF投資を行い方には向かないと投資だと思いますが、10年程度先を見据えた投資を行って行ける方にTHEO(テオ)は向いている投資だと思います。


口座開設者の年齢層も若いことから現在の日本の在り方も問題だと思います。我々世代は年金を支払うだけで貰えないと思っておいてもよいかもしれません。


また、退職金も貰えないと私は思っているので自分でどうにかするしかありません。もしくは高齢者になっても働かなければなりません。


願望としては50歳で退職し資産1億円以上です。あり得ないのでETF投資も1つの資産拡大の手段だと考えています。

テオカラーパレットで手数料が最大0.715%(税込)まで引き下がる!

THEO Color Palette(テオ カラーパレット)というサービスが始まりました。毎月積立てを行っている方を対象にカラーが決定され割引を受けることができます。積立てを行っていない方は最低ランクのホワイトカラーになります。


さらに対象期間内に出金がある場合はホワイトカラーになり割引の適用はありません。カラー基準額とは、運用開始から対象期間内の各月末までの入出金総額の平均になります。


2023年1月01日以降に「THEO+docomo」を新規に申込される方はTHEO Color Paletteの適用対象外となります。



テオカラーパレット割引額の詳細


サービスを受けるには事前のエントリーが不要となっているため嬉しいサービスだと思います。私も積立てを行っていますが、毎月1万円なので負担にはなっていません。


ウェルスナビでも長期割引が行われていますが、同社のほうがハードルが低くなっていると感じます。


余程のことがない限、出金する方はいないと思われるため、割引適用に当てはまる方は運用している期間中割引が適用されることでしょう。


THEO+(テオプラス)の方も割引対象になりますが、別途条件があるため確認しておいたほうが良いと思います。


【カラーの決定方法で気を付けること】
  • 毎月積立をしていない方のカラーはホワイトになる
  • 対象期間内で出金がある場合のカラーはホワイトになる
  • キャンペーンなどのプレゼントは入出金総額に含まれない
  • 対象期間最終月の翌々月より3ヶ月間、カラーに応じた手数料が適用
  • 預かり資産の時価評価額3,000万円以下の部分が「THEO Color Palette」対象
  • 時価評価額3,000万円を超えた分に係る手数料は0.55%(税込・年率)
  • 手数料割引時点で口座解約手続きがされている場合
  • 対象ユーザーはdカードGOLD会員の方


また、ないとは思いますが積立て登録口座の残高不足の場合などで、積立の引落しに失敗した場合は積立が行われていないとみなされるため気を付けましょう。


このことからいつも利用している銀行口座や残高が豊富にある口座を引き落とし場所にしておきましょう。


THEO(テオ)に投資をして2ヶ月が経過したが利益は出たのか?

THEOに投資を初めて52日が経過しました。営業日ベースではもっと少なくなり年末年始もあったため1ヶ月程度が目安なのかもしれません。その結果は6%まで上昇したところで折り返しています(グロース)


これは円高の影響を受けているため、円安方面に向かえば一気に解消してくれるでしょう。





運用成績はまずまずだと思いますが、追加入金などは現在行わず10万円のままです。


他のETF投資も行っているため現状維持が続いていますが、THEO(テオ)の場合は投資をしている銘柄が多いため分散投資の意味ではよいと思います。





数日前までは全部プラスだったように思いますが、円高に2円程動くとこのようになることが分かりました。比較的若い方がETF積立てを行っているような話もあるため、コツコツ貯める方に最終的なリターンがあるのかもしれません。


10年~20年の長期スパン投資になるETFは値動きも地味なため貯金感覚となっています。今年は入金をさらに10万円程予定していて積立ての代わりにしたいと思います。1万円から投資できる企業はあまりないため、低額資金から始めるにはお勧めの企業です。


比較対象によく上げられるウェルスナビだと10万円からの初期投資となっています。私はどちらも運用していますが、市場全体が上下すれば合わせて動くためどちらが良いとは言えないと思います。


上記の運用画像でもわかるようにTHEOの場合は購入している銘柄が多いため、リスク分散になる可能性があります。


ただし大きな資金を投じていれば日々資産はリスクにさらされているため、短期投資ではなく長期的な目線で運用を行いましょう。長期投資によるリターンは過去のデータからも有効だと実証されています。

資産運用方針はTHEOにおまかせを選んでいる!

同社に登録をして運用を行っていますが、「THEOにおまかせ」を選んでいます。自分で細かい設定をすることもできますが、AIが考えてくれる自動設定で問題ないと思っています。素人の私が考えても良い結果が出る訳がありません。


私の設定は下記のようになります。


項 目その内容
資産運用方針のおまかせ資産運用方針を、運用プロフィールに応じてTHEOが自動的に設定します。また、1年に1回、市場の変化やお客さまの年齢に応じて自動的に再設定します。
リバランス1ヶ月に1回、値動きにより変化した資産運用方針を設定時の配分比率に戻すように調整します。(機能別ポートフォリオ内のETF配分比率も同時にリバランスしています。)
構成銘柄の見直しそれぞれの機能ポートフォリオの構成ETFと比率の見直しをグロースポートフォリオとインカムポートフォリオは3ヶ月に1回、インフレヘッジポートフォリオは1ヶ月に1回実施します。
自動売買為替交換やETFの購入、売却。また、ETFの分配金の再投資を自動的に行います。


シュミレーションで年齢や就業状況、金融資産額などの項目があるので設定してみるとよいでしょう。設定は後で変更することも可能です。


現在の資産状況と地域別構成は下記のようになります。同社だとこの辺りのサービスが優れていて面白いと思います。


THEO(テオ)資産割合


THEO購入ETFの種類


テオで投資を行った地域


私はグロース株式を中心に購入しているようですが、リスク軽減を行うために債権を中心に運用することもできます。投資額が大きくなる方はシュミレーションで色々と試してみるとよいと思います。


口座開設後に設定を変更することもできるため、まずは余裕資金の範囲内で投資を始めてみるとよいでしょう。なかには貯金代わりに毎月積立てを行う若年層もいるようです。


私はETF投資を老後の資金に考えています。まだ先は長いですが毎月1万円でも投資をすればそれなりの額になります。

運用をTHEOグリーンモードにしてみました!利益に貢献している可能性あり

通常の運用からTHEOグリーンモードに運用を変更してみました。ESG投資ができると公式サイトに書かれていたので興味本位で設定を行いました。


ポートフォリオの一部をESG関連のETFに変更できるため面白みがあります。社会貢献を行うことにつながるとされているため以前から興味がありました。


THEOグリーンモードの実績


同社に積立てを行うつもりでしたが、これまで他社で積立を行っていました。


現在は毎月1万円の積立てを行っています。ウクライナ問題で暴落するのを待って追加入金を行うつもりでしたが、タイミングがわからずそのままズルズル放置状態となっています。


利益は投資金額の14.6%以上出ています。かなりショボイ金額なんですけど投資金額が低いぶん精神的負担はありません。


以前は25%以上の利益率でしたが積立てにより利益率が鈍っているように感じます。


また、SMBC日興証券にお金のデザインが会社分割(吸収分割)されたため、SMBC日興証券の特定口座で相殺されることに魅力があります。


今年から切り替えをおこないコツコツ投資を行いたいと思います。またドコモユーザーの方は下記記事が参考になると思います。dポイントが貯まります。




実際に投資を行った投資家の口コミを調べた結果はどうなったのか?

投資家の口コミを調べてみると上手く運用している方が多いようです。NY市場がコロナ禍中でも拡大しているため引っ張られる形で資産が拡大している投資家が多いようです。


私も同じように利益が出ています。ただこれだけ上昇していると利益確定を行いたい投資家も出てきますよね。










一旦利益を確定したほうが良いのか悩みますが、とりあえずこのまま放置しておきたいと思います。


いつ利益確定するほうが良いのかETF投資は難しいと感じています。これまでマイナス運用になったこともありますが、下げている時に買うからこそのプラスかな?と感じます。


相場が下げている時こそチャンスだと思いますが、それを待っていたら投資できないパターンも考えられます。口座開設だけ先に行っておく投資家もいるそうです!


THEO(テオ)のETF積立運用で資産は成長するのか?まとめ記事

ETFを使った積立て運用は有効です。同社以外のETFが既に50万円あり4年間運用しています。その結果からも長期運用によるメリットはあると考えています。


この4年で相場が下落した際に積立てを行っていたため利益率が上がったように思います。


最終的には相場が上昇しているときに売却すれば大きな利益になると考えていますが、長期投資を行い老後のリターンを狙う方法も面白そうです。


それも「運」なのかもしれませんが、ダメなときは贈与という形をとっても良いと考えています。


THEO(テオ)積立運用シュミレーション


【THEOまとめ】
  1. 口座開設や維持管理は無料
  2. 投資一任型のロボアドバイザーのためほったらかしで投資ができる
  3. 運用手数料は資産額の最大1.10%(税込・年率)
  4. 長期投資目的の資産運用
  5. クイック入金が利用でき、出金は無料
  6. 為替手数料やETF取引手数料は無料
  7. 特定口座で源泉徴収ありを選択すれば確定申告が不要


画像は積立で複利運用をした場合のシュミレーションです。他の企業でもこのように資産が成長するデータが出ているため、ETFによる積立投資は早めに取り組んだほうが良いのかもしれません。


特定口座の開設ができるため、利益が出た場合でも税金は勝手に徴収されます。「源泉あり」「源泉なし」の選択が可能なので自己申告の方も大丈夫です!源泉なしの方は、特定口座年間取引報告書が電子交付されるため忘れないように覚えておきましょう。


口座開設費用や登録料などの費用はかかりませんが、日本在住者の方のみに限ったサービスとなっています。


また、無料診断を行って自分の将来をシュミレーションしてみると先が見えてくるかもしれません。「THEOにおまかせ」を選べば自動で資産運用を行ってくれますしね。それが嫌だという方は「自分で設定」もあります。


1万円からの投資なので気楽に投資ができると思いますので、まずは初めて見ることが重要でしょう。


あるデータでは投資初心者がなぜ投資を始められないのか?という問いに対して、投資のやり方がわからないという方が6割を超えていました。逆に3割の方がとりあえず投資を行ってみるという回答がありました。


わからないと何時までも躊躇している方が多いと言うことの表れだと思います。リスクがある金融商品ではありますが、長期投資によるリターンを考えれば悪くない投資だと個人的に思います。


私も10年程度はETF投資を行ってみるつもりです!


上場企業のCREAL(クリアル)で「当サイト経由の特典」が付きました

新規登録を行うとAmazonギフトカード1,000円分プレゼント、さらに初回投資に応じて最大5万円分貰えます。劣後出資とマスターリース契約、さらに信託銀行活用の分別管理は業界随一!

CREAL(クリアル)

1万円から投資でき「ほったらかし」で資産運用できます。賃料収入をもとに配当、想定利回り4.0%~5.5%で償還実績は元本割れ0件。最強スペック企業なので下記記事でまとめました。