記事内に広告が含まれています。
ロボアドバイザー

「テオ+ドコモ」と「テオ(THEO)」の比較。お得なのはどっち?

この記事は以下のような疑問にお答えします。

  • 「テオとテオ+ドコモの違いは何?」
  • 「いろいろな条件があってよくわからない。結局自分にはどちらがお得なのだろうか?」
すべておまかせで資産運用できるということで人気のロボアドバイザー、「THEO(テオ)」ですが、ドコモと提携したサービス「THEO+docomo」もあります。核となる運用内容、および手数料は同じですが、ポイント制度や付加機能に違いがあります。

結論からいうと、「テオ+ドコモ」のほうがややお得に運用できますので、「テオ+ドコモ」を選ぶことをおすすめします。

本記事では「テオ+ドコモ」と「テオ」の違いを比較し、なぜ「テオ+ドコモ」を選ぶとよいのかについて解説します。

テオ自体の特徴、メリット・デメリットについてはこちらの記事をどうぞ。
テオ(THEO)の評判と口コミ。手数料などのメリット・デメリットを紹介
スポンサーリンク

「テオ+ドコモ」と「テオ」の比較

最初に、「テオ+ドコモ」と「テオ」の特徴を比較した結果を下表に示します。

テオ(THEO)テオ+ドコモ
運用内容共通
ポイント付与× ・dカードまたはdカードGOLDによる積立額に対して最大1%ポイント付与
・運用資産額1万円につき毎月1ポイント付与(ドコモユーザーの場合、毎月1.5ポイント付与)
おつり積立×

それぞれについて、以下で詳しく解説します。

基本的な運用内容・手数料はどちらも共通

まず一番大事な運用内容については、「テオ+ドコモ」も「テオ」も同じです。また、運用時にかかる手数料も最大1.10%(税込・年率)であり、共通です。
※時価評価額3,000万円を超えた分に係る手数料は0.55%(税込・年率)です。

テオとテオ+ドコモの運用内容の違い

テオとテオ+ドコモの運用内容の違い(引用:テオ+ドコモの公式ページ)

どちらも国内外の株式、債券、REIT(不動産)、コモディティ(金や銀など)等に幅広く分散投資するという運用スタイルです。これらの点で大きな違いはないため、どちらを選んでも安心して運用できます。

テオの運用内容については、こちらの記事をどうぞ。
テオ(THEO)の評判と口コミ。手数料などのメリット・デメリットを紹介

「テオ+ドコモ」の運用額に対して、dポイントがもらえる

「テオ+ドコモ」のメリットとして、毎月dポイントがもらえる点があります。運用資産額1万円につき1ポイント(ドコモユーザーなら1.5ポイント)です。

テオ+ドコモのポイント付与の例

テオ+ドコモのポイント付与の例(引用:テオ+ドコモの公式ページ)

たとえば、ドコモユーザーが100万円を運用している場合、毎月150ポイント(年間1800ポイント)もらえます。

一方、「テオ」にはポイント制度はありません。dポイントをもらえるという点において、「THEO+docomo」のほうがお得です。

「テオ+ドコモ」では、dカード積立で最大1%ポイントをもらえる

さらに、「テオ+ドコモ」でdカード(またはdカードGOLD)決済により積立投資すると、dポイントクラブの会員ランクおよびカードの種類に応じて最大1%分のポイントが貯まります。

テオ+ドコモのdカード積立のポイント付与率

テオ+ドコモのdカード積立のポイント付与率(引用:テオ+ドコモの公式ページ)

例えば、dポイントクラブの会員ランクが5つ星で、dカードGOLD決済で5万円積立すると、500ポイントが貯まります。

もともとdカードやdカードGOLDを使っていた方や、ドコモユーザーでクレジットカードを作ろうとしていた方にとって、うれしい特典となっています。

「テオ+ドコモ」はおつり積立ができる

「テオ+ドコモ」の独自機能として、おつり積立があります。おつり積立とは、dカードでお買い物をする際に、予め設定していた金額に対する端数分を自動的に「テオ+ドコモ」に入金する機能です。

テオとテオ+ドコモのおつり積立の例

テオとテオ+ドコモのおつり積立の例(引用:テオ+ドコモの公式ページ)

例えば、設定金額を500円としていて、350円の支払いをdカードでする場合、500円との差額、つまり150円が「テオ+ドコモ」に入金されます(積立額が合計1万円に達してから投資されます)。

小銭を貯金箱に入れているような感覚で、無意識のうちに投資できるという点で「THEO+docomo」は便利です。

結論.「テオ+ドコモ」のほうがお得

「テオ」と「テオ+ドコモ」を比較すると、運用資産額に対してポイントがつく点から、「テオ+ドコモ」のほうがお得です。

前例のように、ドコモユーザーが100万円で運用している場合、年間1,800ポイントをもらえます(ドコモユーザーでない場合、年間1,200ポイント)。これは投資金額に対して0.18%が還元されるということであり、0.18%の手数料割引に相当します。

「テオ+ドコモ」にすることについて、特にデメリットがあるわけではありません。そのため、テオで運用したいなら、「テオ+ドコモ」を選ぶことをおすすめします。

「テオ+ドコモ」と「テオ」は口座開設キャンペーンに違いがある

最後に、「テオ+ドコモ」と「テオ」は口座開設キャンペーンに違いがあります。

THEO+docomo」では積立投資やおつり積立の使用でdポイントをもらえたり、「THEO(テオ)」では積立投資の実施などで現金がもらえたりするキャンペーンを実施しています。

時期に応じてキャンペーン内容は変わりますので、公式ページで最新のキャンペーンを確認してください。

公式ページはこちら⇒

dポイントがたまる!

まとめ

本記事では「テオ+ドコモ」と「テオ」の違いを比較し、どちらを使うのがおすすめかについて紹介しました。

両サービスとも基本的な運用内容や手数料などは共通ですが、dポイントが貯まるという点で「テオ+ドコモ」のほうがお得です。「テオ+ドコモ」にすることに特にデメリットがあるわけではありませんので、どちらにするか迷った場合は「テオ+ドコモ」を選ぶことをおすすめします。

テオは投資一任型のロボアドバイザーのため、最初に運用方針を決定したら、後は何もせずに運用できます。短期的にはマイナスになることもあるかもしれませんが、王道的な運用手法を採っていますので、長い目で見れば利益が出る可能性は高いです。

投資に興味がある方は、「THEO+docomo」で始めてみるとよいです。

タイトルとURLをコピーしました