福原アナ「VMウイニングランの声援が人気馬と変わらなくて感慨を覚えた。昔の客ならすぐ帰っていた」

1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/15(水) 17:29:54.16 ID:TmxWygbv0
単勝はブービー人気の208・6倍。観衆の間から取ったぞ! 的な声はほぼ聞こえなかったはずですが、ウイニングランへの声援が人気馬のそれと変わらないことにある種の感慨を覚えました。
だってほぼ全員ハズレているんです。昔なら勝者をたたえるどころかすぐに次のレースのパドックへきびすを返す、あるいは帰路を急ぐ…波乱を示す情景としてはアリでした。
ふてくされた姿を見せるのはカッコ悪いのが現代?みんな程よく大人の遊びを楽しんでいる証左です。
https://www.sanspo.com/race/article/general/20240515-OPOQILHQPRPPXAT7WHYDONLVYI/

 

32: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/15(水) 18:15:53.46 ID:FconZ/L70

>>1
勝ち方が完勝で文句なし + 津村の初G1制覇

普通に昔でも歓迎されるケースかと

 

2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/15(水) 17:34:33.51 ID:HaM6ohSA0
馬鹿だな福原
みんなノーザンや外人や競馬ブック軍団に嫌気が差してるからよ

 

3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/15(水) 17:43:20.73 ID:qWnuwkPj0
最近の競馬ファンは優しいな
昭和の時代はパドックで前のレースで人気馬に乗って馬券に絡まなかった騎手へのヤジは凄かったぞ

 

4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/15(水) 17:45:29.40 ID:eCaKV9VP0
勝ちっぷり良かったし

 

6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/15(水) 17:46:49.23 ID:NTsgah500
ろくに金賭けずにスポーツ感覚で見てる層が多いからな
人気薄が勝ってスカッとするんだ

 

7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/15(水) 17:47:12.57 ID:7o8pYXCX0
昔のファンなら津村コールで迎えてやっただろ
ニワカは冷たい

 

9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/15(水) 17:48:45.21 ID:ja7eQgh40
>>7
やってるやつはいたよ
映像も残ってる

 

8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/15(水) 17:48:22.24 ID:dfnD2MW40
福原直英は言っていました

 

12: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/15(水) 17:57:29.75 ID:HgFighJ00
騎手が初勝利だったからだぞ

 

21: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/15(水) 18:07:51.49 ID:dpRIrfyU0
ノーザン社台外国人あたりには嫌気さしてるかもしれないが
ブック軍団の存在なんて認知されてないよ

 

22: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/15(水) 18:08:20.41 ID:dqKy5W8M0
まったくピンとこないなこの話
ブービー人気の馬で鞍上が初G1勝ちとか
昔だって盛り上がるんじゃないんかな?
そもそも競馬場までわざわざ見に行くファンはそういう客層じゃね?って感覚

 

23: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/15(水) 18:08:50.64 ID:1bAXE0WN0
すぐ帰るのはまだマシ
罵声や怒声が響き渡ってた

 

26: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/15(水) 18:11:40.84 ID:SwH+oCti0
こどもの頃に後楽園ホールの横見てこうはなりたくないと思ったのからしたら今って客が小綺麗になったよね

 

27: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/15(水) 18:13:01.61 ID:CQtwsh+j0
俺昭和から競馬見て福原と世代近いけど
G1ならすぐ帰るとかなかったけどな
適当なこと言ってるなこいつ

 

30: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/15(水) 18:14:49.96 ID:ViEUClTV0
むしろウンブライルあたりが勝ってたほうがすぐ帰っただろ

 

49: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/15(水) 18:42:26.56 ID:FrI5qib40
>>30
それはそれで良かったのではないかと
あんな中でモレイラと一緒に閉じ込められながら
勝ったならそりゃすげえよ

 

33: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/15(水) 18:16:36.52 ID:YBoejUBn0
まあ津村は関東のファンなら知られる存在だし祝うだろうよ
川田ルメールじゃないんだぞ

 

34: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/15(水) 18:17:53.74 ID:CQtwsh+j0
いい話にしようと記憶を歪めて記事を成立させてるだけ
ダイユウサクの有馬なんか
なんだよダイユウサクって、って思ったけど
なんかとんでもないもの見ちゃったな、
マックイーン完璧に差し切られちゃったよって呆然として
すぐに帰るとかないし

 

35: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/15(水) 18:18:57.10 ID:TPU01tNx0
今の客はマナーいいな
パドックでヤジる奴も
レース後に罵声浴びせるヤツも減った

 

36: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/15(水) 18:19:40.73 ID:SPTYCOu/0

久しぶりに府中行ったら5割以上が若い男、2割が付き添いの女、残り3割が昔ながらの親父とBBAになってた。

若干大袈裟だけど体感そう感じるくらいになってた。

JRAの方向転換が良いか悪いかは個人の感情なのでさておき、変化は出てると実感する。

 

41: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/15(水) 18:24:49.19 ID:CQtwsh+j0
>>36
昔は競馬場かWINSでしか馬券買えなかったけど
今おっさんは自宅で投票
帰りの満員電車は辛いで

 

39: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/15(水) 18:20:44.19 ID:uZTUXNav0
丸田もっと喜べの時もすでにそんな感じだったし口汚いギャン厨も確実に減ったからそりゃね

 

40: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/15(水) 18:23:52.18 ID:0+FrBPRC0
昔の日本人がマナー悪すぎるんよ
つべに転がってる昭和か平成初期の映像とか見たらちびるで

 

43: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/15(水) 18:34:22.75 ID:oyUi6ULH0
ライスシャワーが勝った時はブーイング起きたんだろ?

 

45: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/15(水) 18:36:12.00 ID:ja7eQgh40
去年あまりにも川田とルメール勝ちすぎてつまらなかったからな
こなれすぎててなんの感動もなかったし

 

48: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/15(水) 18:41:36.57 ID:a1lWqiKa0
昔のG1でレース後にすぐ帰るのは猛烈に混むからだぞ
余韻に浸ってモタモタしてるとドン詰まりで帰れなくなるからな
今はガラガラだから余裕

 

50: 警備員[Lv.3][新初] 2024/05/15(水) 18:46:44.64 ID:8E50OwBl0
昔の雰囲気に近いとこって言うと今だと園田?

 

51: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/15(水) 19:01:47.30 ID:QMoIHSxR0
あれぐらいの人気だと
いいもん見せてもらった感でる

 

52: 警備員[Lv.1][新初] 2024/05/15(水) 19:09:02.01 ID:qq1dWRv50
同じ大駆けでもクィーンスプマンテのときはふざけんな!って怒ってる人が多かった記憶
今回は勝ち方がとにかく良かった
目が覚めるような快勝

 

56: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/15(水) 19:13:32.94 ID:akQWemyx0
府中だからでしょ
中山だと罵声とんでる

 

58: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/15(水) 19:16:28.53 ID:54NhDtkT0
ロジャーバローズの時とか静まり返ってなかったっけ

 

59: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/15(水) 19:20:18.10 ID:ytP+x9Zy0
賭博として見てる層が減ってる訳ね

 

60: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/15(水) 19:28:22.80 ID:Yi2kOo/30
むしろ大穴出て盛り上がってたのは昔なんだけどな
ダイユウサクやメジロパーマーの有馬やレッツゴーターキンの天皇賞はすごい盛り上がってた

 

62: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/15(水) 19:29:10.43 ID:2TPzHttW0
去年のJCに行った時は本馬場入場でも人気に関係なく各馬に拍手や声援が飛んでいたな
もちろんイクイノックスが1番大きかったけどさ。

 

63: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/15(水) 19:29:30.93 ID:ja7eQgh40
テンハッピーの時はそうかもしれないけれどペプチドナイルの時は申し訳ないけど帰ったわ

 

64: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/15(水) 19:30:03.57 ID:Qx/teiEz0
昔の競馬の方が熱かっただろう。1レースごとの濃密度が違いすぎた。昔のG1はすごかったんだぞ。毎回毎回ハイペースの消耗戦で、今とは違って本当に強い馬が勝ってた。

 

69: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/15(水) 19:48:43.20 ID:mHHNwBSX0
>>64
昔のG1のあの独特の熱気を味わえるところって、今ないよなぁ。
なんだろうな。あの熱気は。他で例えるのが難しい・・・。

 

65: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/15(水) 19:31:48.76 ID:3lJcjxax0
実際客層って昔と変わってるんか?

 

66: 警備員[Lv.4][新初] 2024/05/15(水) 19:37:20.21 ID:8E50OwBl0
少なくとも競馬場は家族連れが行くとこじゃなかった

 

67: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/15(水) 19:41:52.52 ID:5OoKRyLv0
ここまで人気薄が来ると逆に盛り上がる

 

68: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/15(水) 19:46:37.08 ID:a5Nxfno40
単勝200倍なんて滅多に見られるもんじゃないからな

 

74: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/15(水) 19:56:49.33 ID:jIBOZEDH0

昔みたいに観客入って無いから急いで電車乗る必要ないのと
ネットで馬券買ってるから馬券売り場いかなくていいってだけやん

ウィナーズサークル周辺は津村初GⅠも重なって転売ヤーが群がっていて
むしろ悪化しているレベル

 

76: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/15(水) 20:00:05.85 ID:FyMJtXbz0
家族連れでくるのはいいよ
でも子供の迷子続出はいただけない

 

80: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/15(水) 20:28:54.00 ID:hzBT0Cac0
ソダシの時も大盛り上がりだったし、去年もソダシソング接戦で普通に沸いてたし割りとVMは勝ち馬の祝福のされ方が他レースよりは高い感じある

 

81: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/15(水) 20:29:03.27 ID:UE82cvMg0
現地組よりやっぱりウインズだろ
錦糸町とか罵声飛び交ってそう

 

96: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/15(水) 22:00:41.32 ID:ja7eQgh40
>>81
錦糸町のウィンズは異様に静寂だったぞ
その中で当たってる奴だけ申し訳なさげにガッツポーズしてた

 

87: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/15(水) 20:54:22.10 ID:CMx7ujhB0
ほとんどの人が外れたし、初G1の津村だったから祝えたんだ

 

88: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/15(水) 21:09:59.94 ID:gRYvFjMz0
津村だからだろ
川田がいつもの公務員インタビューし始めたらみんな白けて帰ってた

 

94: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/15(水) 21:48:54.08 ID:ALCEr5IK0
東京や中山競馬場は凄い年寄りが減った気がする

 

95: 警備員[Lv.7][新苗] 2024/05/15(水) 21:50:04.62 ID:JyfiI/+K0
ツムツムが初G1とか後で調べて知ったけど勝馬の脚が華麗だったんで笑うしかなかったよ

 

97: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/15(水) 22:04:49.73 ID:coldXfsh0
ダイユウサクの時はどんなふいんきだったんだろ

 

103: 名無しさん@実況で競馬板アウト ころころ 2024/05/15(水) 23:36:34.58 ID:zMkkHflx0
>>97
帰りたくてもスタンドがぎゅうぎゅうで帰れなかったぞ
ウイニングランしてた熊ちゃんが落馬しそうになっててワロタ

 

99: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/15(水) 22:14:50.98 ID:CzU3oAZo0
大穴は普通に盛り上がる
アドマイヤリードとかジュールポレールみたいな中穴が勝つと微妙

 

102: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/15(水) 22:59:48.02 ID:DaR8Vs2t0
全員外れてるからむしろ一体感があるんやろ
ロジャバロが勝ったダービーは三単ボックスにロジャバロ入れてるのが結構いてソワソワしてる奴を多く見た

 

106: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/16(木) 00:25:00.67 ID:NRSh89fe0
津村買ってなさそうなおっさんがツムラ行けって応援したし俺もハズレたけどすげえええええってなったから楽しかった

 

Number(ナンバー)1096号[雑誌]

Number(ナンバー)1096号[雑誌]

posted with AmaQuick at 2024.05.17

Number編集部(編集)
文藝春秋 (2024-05-16T00:00:00.000Z)

¥770

引用元:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1715761794/

コメント

  1. そりゃロジャーバローズみたいな駄馬がダービー勝ったら静まりかえるわ
    差さなかった戸崎が一番悪い

    • 馬券は自己責任
      一番悪いのは買ったお前

    • 駄人間がなんか言ってらぁ(笑)

    • 掃き溜め競馬民の典型例みたいな奴で草

  2. 津村が長年取れなかった初GI勝ちだったからだろ。あれが川田やらモレイラやらルメールやらだったらとっくに帰っとる。みんなインタビューで喜ぶ津村が見たかったんよ。

    • 喜びで咽び泣く津村「家族はサッカーを見てます」

      オチまで完璧。そのサッカーがリードから引き分けになるという二段オチで帰宅後のアフターフォローも万全。

      • インタビュー見た時3-0で勝ってたから家族もホクホクやろなあと思ったらいつの間にか追いつかれててたまげたわ

    • 丸田騎手が初GI勝利した時(2022年高松宮記念)もそんな感じだったもんな
      なかなかGI勝てなかった騎手が勝つと暖かい雰囲気になるね

    • どうなんかなぁ、珍しくはあると思うけどね
      競馬場の客は津村や丸田や菱田に思い入れ無いし、初G1とか知らんでしょう
      というか、その発想は完全に競馬板常連のそれだと思うんだが

      • 競馬場に来る層なら知ってると思うけどなぁ

      • いや、今馬券賭けるだけの奴はネットでやるからG1に現地いってるような奴は大半競馬板いるような奴かもっとディープな奴らしかおらんぞ
        競馬を金儲けのギャンブル感覚でやる奴が快適な自宅じゃなくてあふれるような人がいるような環境にやりにいくとおもうか?

    • マジでこれ
      あくまでも津村がG1獲れたからみんな祝福してたんであってこれがG1常連とか短期外人なら帰るに決まってんだろ

  3. 金賭ける熱心なファンが減って勝ち負けがどうでも良くなっただけやね…
    美談のように語っても売上の低下は誤魔化せない

  4. アカイイトのエリ女は一瞬静まり返っただろ

  5. そら意図的に競馬場に来る客層を入れ換えようとしてるからな

  6. G1を本当に強い馬だけが勝つのはギャンブルとしてはつまらないのではないだろうか

  7. 超ベテラン若手アイドル新人おじさんジョッキーの武豊が勝てば馬関係なく盛り上がるゾ。

  8. その昔を知らんから俺は比べられんけどええ事やね
    サンドピアリスとかの時はどうだったんかな。多分この手の人の昔ってこんぐらいのレベルやろ

  9. 昨年のヴィクトリアマイルよりもマシや
    ソダシを応援してた女が勝ったソングラインと戸崎を貶していたからな素直に勝者も称えられないのかよ

    • そんな一部の例を上げられてもな…
      全体としての空気感の話だろ?

  10. 申し訳なさげでもガッツポーズはする錦糸町のおっさんすき

  11. 津村だったのはデカいだろ
    これが親岩田とかならもっと冷めた感じだったと思う

  12. スレもコメント欄もアレ

    • 文句をつけないと生きられない人間なんや
      許してやってやれ

      • そのアレな連中が実際マイノリティになってきて
        相対的に目立たなくなったのがこの空気を生んだんでしょう
        実際ネット民って声だけの存在で数はそこまでなんじゃないかと

  13. 大昔は関東と関西のファン層の対立があったからJCでカツラギエースが勝った時とかJC初の日本馬勝利にも関わらずスタンドが「なんやこれ…」って雰囲気だったらしいな(ルドルフとシービーが関東馬、カツラギは関西馬)

  14. まぁ福原の言いたいことは分かる、昔だと少なからず白けムードが漂ってたと思うけど今回凄い歓声だったもんな
    G1の日は特に客層違う気がするわ、平場のレースでもファンファーレ後に歓声飛んだりとか

  15. 一概には言えない内容だな
    今回は津村のこれまでの実績と人間性に依存してる要素が強い

  16. 散々出てるがロジャーバローズの時は何とも言えない異様な雰囲気だったから
    (あれも紐なら押さえてるが頭じゃ買ってない人多かった)
    単に今回は例外寄りじゃないの?

    • 推しの馬がいるかどうかの差かも
      というか、ダービーは特別だから

  17. 100円だけの単勝馬券買って当たった〜とか写真あげてる現地女のアカウントみるとヘドが出るわ
    せめて3000円くらい買ってやれよ…

    • 記念馬券は100円じゃないか?
      換金せずに持っておくんだから

    • 馬券の買い方でも創作マナー講師みたいなんおるんやな
      3,000円は3が3着を連想させるため避けるべきとされています

    • 女拗らせすぎやで

    • 馬券買う値段にまでピキピキしてらんないだろ、お前の場合それやってるのが”女”って所がピキってんだろうけど

  18. ド本命のアイドルホースを負かして、とかだとたぶん変な空気になる
    今回のVMはそこまで強くて人気ある馬いんかったからな

    • このレースに順調なソダシが居たら反応もまた変わってたかもね

  19. 競馬場にゴミを投げ捨てる人もだいぶ減ったし
    間違いなく客層は入れ替わって来ているだろうな

    G1はまだ落ちてるけど、土曜開催とか全くゴミ落ちてねーもん

  20. 客層変わってる現実を受け入れられない競馬民
    地方の雰囲気は変わらんけどね

  21. 中央の大レースなら女性とか子供が入っても違和感なくなったのは思うわ
    まだ競馬板にいそうなおっさんが紛れることもあるけど、明らかに主役じゃなくなってる

  22. 席確保と称したマークシート散乱が目に余るから、以前が論外なだけで言うほどマナー良いと思わんけどな

  23. 全体の雰囲気は良くなったけど代わりにカメコとかサイン転売ヤーとか場所取り野郎の度が過ぎた行動が目立つようになった感じ

  24. 昔と変わらんギャン厨、ウマからのエンジョイ勢、騎手の追っかけ、だいたい3グループに分かれてる気がする。個人的に1番厄介なのはアニメアイコンのギャン厨

  25. オイオイ民が絶滅したなら特に問題ないだろ。前からこんなもんだよ