21世代ヴィクトリアマイル3連覇

1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/12(日) 16:17:44.54 ID:fi2BbJN10

22年 1着ソダシ 2着ファインルージュ
23年 1着ソングライン 2着ソダシ
24年 1着テンハッピーローズ 2着フィアスプライド

マイル強いなw

 

2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/12(日) 16:18:20.24 ID:xL6Kv/370
3年連続ワンツーってのがまたすごい

 

3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/12(日) 16:18:51.25 ID:OYRt1o/n0
ソダシ今年も走れてたら馬券内あったかもな

 

4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/12(日) 16:19:39.01 ID:Did/7NmY0
ヨカヨカも現役を続けていたら九州産馬で初めての国際GⅠホースになれたのだろうか

 

7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/12(日) 16:23:48.99 ID:ea9cp5iI0
フェブラリー、春天、VM
去年の春もフェブラリー、大阪杯、VM、安田だし
3~6歳の期間にこんだけ勝てる世代はそんなにおらんのでは?

 

10: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/12(日) 16:27:10.54 ID:QeLt7tvO0

ソダシ
ユーバーレーベン
アカイトリノムスメ
メイケイエール
ソングライン
ジェラルディーナ
テンハッピーローズ
スルーセブンシーズ
アイコンテーラー
ファインルージュ

牝馬だけでも濃いメンツ多かったな

 

64: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/13(月) 02:03:15.64 ID:6hmqv52L0
>>10
並べると特濃だな

 

66: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/13(月) 02:19:04.20 ID:bqvV9oqW0
>>10
ヨカヨカも

 

12: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/12(日) 16:27:19.60 ID:gQ8AEzPZ0
海外のフライトライン、バーイード、ロマンチックウォリアーもこの世代だしヤバいな

 

13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/12(日) 16:27:24.60 ID:Hp1mXXld0

マイルCSをテンハッピーローズ、ソウルラッシュ
JCをシャフリヤール、プログノーシス
チャンスだな

この2つ勝てばエフフォ世代は中央平地G1コンプリートだな
同一世代で同じG1を3連覇とか過去に例あるんだろうか

 

14: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/12(日) 16:28:52.20 ID:ea9cp5iI0
>>13
つ高松宮
これが難しい、ここはマジで5歳強いし6歳にいい短距離馬がもういない

 

19: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/12(日) 16:31:52.15 ID:Hp1mXXld0
>>14
1400が主戦場のテンハッピーローズを走らせるしかないな

 

36: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/12(日) 18:40:20.64 ID:HyJQeRfv0
>>13
東京大賞典オメガパフューム四連覇という変化球がある
海外で有名なのだとラムタラペンタイアスウェイン連覇のKG6QES四連覇

 

15: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/12(日) 16:29:34.05 ID:y7AFtmzB0
この世代の桜花賞かなりハイレベルだったもんな
サトノレイナスも無事だったらG1勝ってたろうな

 

24: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/12(日) 16:58:01.60 ID:8hV29jtm0
この世代故障引退が続出しなければ前評判通りすごかったんだろうな
ソダシも最後のMCSで見たかった

 

26: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/12(日) 17:10:58.84 ID:Hp1mXXld0
>>24
エフフォーリアの3歳秋の蹄を壊すアクシデント
サトノレイナス、アカイトリノムスメの早期引退
ピクシーナイトの落馬事故
グレートマジシャンの予後不良
ステラヴェローチェ、ヨーホーレイクの空白の2年
オーソクレース、ディヴァインラヴの長距離砲の故障引退
ヨカヨカの事故による早期引退

 

28: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/12(日) 17:14:09.27 ID:2clsYwyD0
>>26
ここにタイホシャフリもまだはいってないわけだしなあ21世代個性的だし強いわ

 

27: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/12(日) 17:12:23.19 ID:Hp1mXXld0
21世代は日本だけでなく世界的にも歴代最強の世代なんだよな

 

29: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/12(日) 17:20:13.42 ID:Ri9oQeH70
三連覇もだし連帯してるのがすごい

 

30: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/12(日) 17:52:02.61 ID:xeU8JM650
国内も大概だが海外はフライトラインとバーイードだからな
なんかおかしい

 

37: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/12(日) 18:41:36.02 ID:Ri9oQeH70
全部馬が違う三連覇ってある?

 

38: 名無しさん@実況で競馬板アウト ころころ 2024/05/12(日) 19:13:09.51 ID:HyJQeRfv0
>>37
ざっと見た限りでは勝ち抜き制時代の春天テンポイント グリーングラス カシュウチカラ 秋天スリージャイアンツ プリテイキャスト ホウヨウボーイ
グレード制以降は宝塚のメジロ3連覇 フェブラリーのカネヒキリ サンライズバッカス ヴァーミリアン 高松宮2019~2021(降着含む)とかがあった

 

39: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/12(日) 19:18:58.45 ID:BGDr1XEM0
>>37
有馬記念のスターロッチ、ホマレボシ、オンスロートとか

 

58: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/12(日) 23:46:11.66 ID:5+LL+gEl0
>>37
上がってないやつだと
05世代
フェブラリーS
カネヒキリ、サンライズバッカス、ヴァーミリアン
06世代
天皇賞・春
メイショウサムソン、アドマイヤジュピタ、マイネルキッツ
07世代
スプリンダーズS
アストンマーチャン、スリープレスナイト、ローレルゲレイロ
11世代
マイルCS
サダムパテック、トーセンラー、ダノンシャーク
他にあるかな?

 

41: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/12(日) 19:44:46.40 ID:E1jeXV890
クラシック3頭が有馬記念5着の記録持つ変な世代

 

43: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/12(日) 19:55:56.29 ID:H8EciX6N0
2012世代はVM四連覇だけじゃなく春天も三連覇してるのがおかしい

 

44: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/12(日) 19:56:50.45 ID:eO/tU4qZ0
12世代はVMの他に川崎記念も゙4連覇してるな

 

49: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/12(日) 20:28:04.76 ID:Y0Omf2eT0
G1頭数最多は18世代の22頭
2位タイが21世代、14世代、11世代、06世代で18頭(障害G1含む、地方Jpn1除く)

 

52: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/12(日) 23:11:11.44 ID:asP2kF140

世代全体で割と古馬GI勝ってるのに
ルメール、川田、武豊で勝った馬いないんだよな

横山兄弟、C.デムーロ、戸崎、隼人、坂井、菱田、津村、藤岡、池添、地方(川須、松山、笹川)

 

65: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/13(月) 02:05:55.81 ID:6hmqv52L0
21は牡馬も濃いね エフフォシャフリタイホの世代かよ

 

68: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/13(月) 04:08:05.01 ID:3ZBkMIjF0
ストレイトガールも7歳で勝ってたし連覇あるなこれ

 

名馬コレクション 華やかなるヒロインたち

名馬コレクション編集部(編集)
ガイドワークス (2023-12-18T00:00:00.000Z)

¥2,800

引用元:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1715498264/

コメント

  1. テンハッピーローズは今だと距離長い方がいいかもって参戦だったから短距離行くかなあ(建前かもしれんけど)

    • 強さだけじゃなくて個性もあるのがすごい
      あと父親も主戦騎手もバラけてるので見てて楽しい
      ルメ川田いないの本当かよ驚いた

    • 左専だから秋にやることがないのがつらい
      オーナーに野心があるならBCマイルかスプリントいってほしい

      • BCに登録を検討しているみたいやで
        オーナーからコメントが出てる

        • VM勝ったから優先権もらえるんだっけ
          アントラーズの勝ち星と引換えにツムツムをBCで勝たせよう

  2. この世代好きやわ

  3. 海外だとドバイwc圧勝したローレルリバーもこの世代なんだよな

  4. 今の時代の競馬ファンなら、99世代も正当に評価しそうですよね。理知的というか
    当時の記者達は、掲示板独占し続けたのに頑なに評価してなかったの覚えてる。

    • 主要G1での掲示板独占という事実はあるけど、
      上の世代(97,98)のトップ層が早期引退・故障でまるっといなくなったこと、
      強い馬が海外挑戦をしなかったこと、
      下の世代(00)がクラシック最弱級(トップ層の完成がとても遅い世代)だったこと
      も大いに関係してるから、世代としての評価はあまり上がらないのは仕方ないのではないか

      • 難癖。98も別に早期引退ってほどでもない。キングヘイローもグラスワンダーもきっちり引導渡されてる。

        • 誰がどう見たって全盛期の走りと程遠いグラスに引導渡したとか言うから嫌われるんだよ
          目の上のたんこぶがいなくなってから無双して、5歳秋以降は下の世代にきっちり引導渡された99世代の評価が上がらないのは当然

          • 頭おうまP? 一般に嫌われてるのは98厨だと思いますよ。

          • 98年厨は引導を渡された事実にすら向き合わずに98世代を過大評価する

          • 俺が98世代推しだなんて一言も言ってないのに笑
            やっぱ99世代というかオペラオー好きって98世代にコンプレックスがあるんだなぁ

        • スペシャルと海外行ったエルコンくらいやもんなさっさと引退したの

      • よく上の世代がいなくなったから99世代は評価できないって議論がされるけどそれなら98世代も同じじゃねって思うわ。
        99年はサニブはいないし、フクキタルはケガで弱体化の可能性があるし、ススズはいないし、シルクジャスティスは春天こそ走ってるけどそれだけだし、メジロブライトだけじゃね?

        • 98世代は3歳時にエアグルーヴやタイキシャトル等の上の世代を抑えて古馬GI3勝してるから、たとえ似たような状況だったとしても3歳時の古馬GI成績が劣っている99世代の評価が落ちるのは仕方がないのではないか?

  5. 21世代と武史は一心同体やな
    エフフォーリアとタイトルホルダーの印象が強すぎるだけやけど

    • 21世代の牡馬クラシック馬3頭全てに乗った男。武史
      札幌記念でまた乗せてもらって勝てば乗ったから勝ったになるぞ

  6. 21世代は実力だけじゃなくクセも強いな。
    牡馬も個性強い奴多いのに牝馬が強烈なせいで普通に見えるわ…
    本当ええ世代や

  7. マイルが凄まじく厚い一方短距離が事故って3歳しか全力出せなかったピクシーナイトと妥協で路線変更したメイケイエールしか居ないから高松宮記念残ってしまった

    • 短距離は後から有力馬出て来なかったな。いやまだキンシャサノキセキやファストフォースみたく7歳で勝つ可能性ある

  8. 海外含めちゃうとフライトラインとバーイードだけでお釣りきちゃうわ

    • バーイードは最後がちょっと勿体なかったけどな
      引退試合をBCマイルかBCターフにしとけばアメリカとヨーロッパの最強馬が集結で大盛り上がりだったろうにクソ馬場アスコットの英チャンなんか選ぶからあんなことに
      なんならBCクラシックに出たほうがまだ良かった
      それなら負けてもナイスチャレンジって賞賛されただろうし

  9. 宮記念はメイケイが大外枠じゃなければワンチャンあったんやがなあ
    そもそもがピクシーナイトの事故か。強い世代やな

  10. この世代の牝馬九州産馬で初の重賞
    世界最強にあと少しまで迫って凱旋門賞も4着
    最後まで課題が克服できずだったけど重賞6勝とかG1未勝利も色々おもろいよな

    • コ、コウエイトライ……

  11. 確か3歳秋の全GⅠ連対するくらい勢いあったんだよなこの世代
    ダートと短距離薄くて4歳は高松宮で絡まなくてフェブラリーと大阪杯は3着までだったけど、春天からはタイホとマイル組で連勝してた

    • 厳密にはドバイSCからやな。
      あの頃のシャフリほんまピッカピカやった。

    • 3歳時の古馬重賞勝利数歴代1位になったし、G1で馬券から外れたの不出走の宝塚とダートのチャンピオンズだけなはず
      怪我だ何だかんだで勢い落ちた時期あるけど、春になるとまた色々と晩成馬が出て来て息の長い世代だこと

  12. 案外ステラとかヨーホーが最後まで走ってたりして。流石にシャフリではないと思いたい

  13. 三冠レース勝ち馬はめっちゃ華がある(牡馬3頭はもちろんやけど、牝馬も世界初の白毛GI馬、ゴルシ産駒初GI馬、アパパネ産駒初GI馬で普通に花形)、上がり馬もクソ多い、芝短距離とダート中距離が気持ち薄いだけで他全路線対応、地方も2年連続NAR年度代表馬(なんならJBC勝ち馬)。

    ほんまええ世代や。

    イチャモン付けるとしたら牡馬クラシック敗北勢からGI馬が出てへん(牝馬合わせてもソングラインだけ)くらいやけど、今更そんなんで当時のクラシックレベル、もとい勝ち馬のレベル疑う奴もおらんやろうし。

  14. 怪我してるけど障害もマイネルグロンがおる

    • ジューンベロシティもやな。

      • サンデイビスも大障害こなせそうなのがまた

        • まだ重賞勝ててないがヴァリアメンテにも期待

        • 鞍上の上野の調子も良いしG1取れるんじゃね?と思ってる
          この世代、騎手初G1勝利に貢献しまくってるし同期の藤兄やツムツムも今年勝ったしで流れも来てるでしょ

  15. これだけ個性派揃いで十分強いというのに
    たらればが付いてしまう贅沢な世代やで

  16. ここまで出てない世代G1馬はあとグレナディアガーズ、ダノンザキッド、シュネルマイスターか
    ほんと層の厚い世代だな

    • キッドも本質行方不明ながらずっと1600〜2000のGⅠ戦線でそこそこの存在感出してたもんなあ
       

    • グレナも阪神1400専ながら結局3年間馬券内守り続けたし、シュネルも脂のってる時にグランアレグリアとかいうバケモンおったのと噛み合わん時派手に飛ぶせいでついぞ古馬GI勝てんかったけどずっと強かったしなぁ。

  17. 21は令和の黄金世代(98)
    22は令和の覇王世代(99)
    23は令和の最弱世代(00)

    って言われてるの見て、たしかにそれっぽいなって感心してしまった

    • 23は芝勢が弱い代わりにダート勢はやたら個性強いのも00っぽい

  18. 層が厚くキャラが濃い上に騎手との名コンビが多い世代

  19. 直近20年の中ではダントツで面白いと思ってるよこの世代

  20. ファインルージュも良い成績してたよなあ
    ちょうどソングラインの覚醒と入れ替わりだった

    • ファインルージュもっと見たかったな
      ソダシソング強かったから不利なければ勝てたとは言わんけどVM安田が不完全燃焼で引退なのがね

    • G1で2着2回だからな…本当にあと1歩だった

  21. この世代の牝馬のレベルがわかればわかるほど、アールドヴィーヴルを滅茶苦茶にした今野に腹が立ってくるわ

  22. なんだかんだで最近の競馬は18から22世代のおかげで面白かったと思う、各世代語れるポイントも多いし
    23世代もこれから頑張ってほしいが…

  23. やっぱ実力もそうだがキャラ的にも個性あるやつが多くてそういう面でも層が厚いよなー

  24. 個性派揃いで競馬始めて10年の中で1番熱くなったわ

  25. というか元スレでもコメ欄でもジャックが触れられてなくて草枯れる
    クラシックには間に合わなかったけど大阪杯までの遅れてきた大物感はすごかったよな